女性の不妊鍼灸治療

女性のための不妊/妊活鍼灸治療

  • 手足が冷たい
  • 毎月生理痛が辛い
  • 生理周期が不安定、または生理不順である
  • 胃腸が弱い
  • 便秘や下痢になりやすい
  • 頭痛や肩こり、腰痛などの慢性的な痛みがある
  • 下半身がむくみやすい
  • 熟睡できていない
  • 疲れやすい
  • ストレスを感じることが多い
  • 生活が不規則な方だと思う
  • 食事は好きな物ばかりを食べていることが多い

 

不妊の原因は大きく分けて4つ存在します。

1、骨盤機能の低下

骨盤機能低下イメージ

骨盤周囲の筋肉や靭帯のバランスが崩れると、子宮や卵巣の位置が微妙に変化したり、骨盤内の血流が滞りやすくなります。

結果として、卵巣への栄養供給が十分でなくなり、卵の質や排卵リズムに影響を及ぼすことがあります。

また、月経痛や腰痛を伴うことも多く見られます。


鍼灸では、骨盤まわりの筋肉をゆるめ、血流を改善するツボを用いて機能回復をサポートします。骨盤内環境を整えることで、卵巣や子宮が本来の働きをしやすくなるよう促します。


2、冷え

冷えイメージ

手足や下腹部の冷えは、子宮や卵巣の血流不足につながります。

血流が滞ると、子宮内膜が十分に厚くならなかったり、受精卵が着床しにくくなったりする可能性があります。

冷えやすい方は、生理痛・肩こり・むくみを伴うことが多いです。

鍼やお灸で全身の血行を促進し、特に下半身の「温め」を意識することで、子宮内の環境を整えます。

体の中心から温かさを取り戻すことが、妊娠しやすい体作りの第一歩となります。


3、ストレス

精神的・肉体的なストレスは、自律神経やホルモンバランスに大きく影響します。

ストレス状態が続くと、排卵が遅れたり、月経周期が乱れたりすることがあります。

また、血流も悪くなるため、卵巣や子宮の働きが低下してしまいます。

鍼灸は自律神経のバランスを整え、リラックス反応を引き出す効果が期待できます。

施術中に眠ってしまう方も多く、ストレスによる体の緊張をゆるめ、ホルモンのリズムを回復へと導きます。


4、栄養不足、または吸収不良

妊娠には、十分な栄養素が不可欠です。特に鉄・亜鉛・タンパク質・ビタミンD・葉酸などが不足すると、卵の質やホルモンの働きに影響が出やすくなります。

現代では、食事の偏りや過度なダイエットで、気づかぬうちに必要な栄養が不足していることも少なくありません。


鍼灸では消化吸収を助ける経絡にアプローチし、体が栄養を取り込みやすい状態を整えます。さらに、日常での食事アドバイスも組み合わせることで、体の内側から妊娠に必要な土台を作っていきます。

妊活でこのようなお悩みを抱えていませんか?

  • ホルモン値を改善したい
  • 卵子の質をよくしたい
  • 子宮内膜を厚くしたい
  • 体外授精や顕微授精で、受精卵が育たない
  • 不妊治療を頑張っているが、なかなか授からない
  • 情報がありすぎて、何からすれば良いのかわからない。

やじるしピンク

これらの要因は当院が、
改善・サポートします!

当院では以下の方法で妊活をサポートしております!

温灸器で背中を温めることで、自律神経が整い内臓の働きが活性化されます

マッサージで全身の緊張をほぐし、妊娠しやすい体づくりをサポート

一人ひとりの体調に合わせた優しい鍼で、妊活に必要な体質改善を進めていきます。

妊活には、人それぞれ違った悩みがあります。
情報が溢れる社会なので、「どうすればいいの?」というお悩みの方も、沢山いらっしゃいます。
私たちは、そんな妊活を頑張っているあなたをサポートします。

料 金

鍼灸治療により神経を刺激し閉じてた毛細血管を開き、子宮・卵巣の血液循環をアップさせます。 是非、鍼灸治療による体の変化を体験してみて下さい。

※移植が1ヶ月以内に予定の方は通常料金となりますので、あらかじめご了承ください。